はい、こんにちは!
最近琵琶湖で旬な小鮎釣りに行ってきました。
手軽に釣れて、食べても美味しい小鮎。
晩御飯の節約にもなっていいことばっかりです(笑)
さて、今回紹介するのはワンテンに引き続き、ミノーの紹介です。
デュエルさんのフラット110です。
このミノーはワンテンと対極にある、ガンガン巻いて釣るルアーです。
クランクの様にただ巻きでも普通に釣れますが、僕は高速ストップ&ゴーで使うことが大半です。
飛距離もしっかり出せるので、広範囲を一気に探ることが出来、勝負が早いのが特徴です。
このルアーは1発大物を狙うっていうタイプじゃなく、レギュラーサイズの数釣りがメインで、よく心が折れた時に当番します(笑)
でも、ミノーの釣りは何故かでかいやつが間違いを起こすこともあるので馬鹿にできません。
このフラットに限らず、ミノー系はフックを交換して使用することをおすすめします。
大体のミノーは不意にでかいやつがかかると結構な確率でフックが伸びます。
しかし、安易にフックサイズを上げたり、フックの軸を太くするとサスペンドだったものがシンキングになったりとなかなか難しいのもミノーだったりします。
なので僕は最初はハイフロート、フローティングのものを買い、フック交換をしてサスペンドになるようにしています。
サスペンドしかないものは真ん中のフックを無しにして2フックにしたりして対応しています。
あ、ミノーを使う時はアクションどうこうよりも、しっかりとポーズを入れてあげるように意識して下さいね。
どんな使い方をしても、アタックしてくるのは大体ポーズしてる時です。
僕は冬~春は3秒~10秒、夏~秋は1秒~3秒程でやってます。