さて、休みの日は何をしよう。
お仕事のお休みの日と言ったら、何をしますか?
買い物?遊園地?ドライブ?
やっぱりこの夏を満喫するならアウトドアはおススメです。
そしてアウトドアと言ったら、キャンプ!!
先日、北海道の支笏湖にあるモラップキャンプ場に行きました。
場所は札幌から車で一時間半くらいの所にあります。
支笏湖とは、北海道千歳市にある、淡水湖です。
湖の周囲は約40km、最大水深360m、平均水深265m、
そしてなんといっても透明度が高いのです。
環境省の湖沼水質調査では何度も日本一に認定されています。
キャンプに参加したのは仲間内の10人くらいでした。
今回はキャンプの内容をご紹介します。
キャンプ場に着いたら、すぐさま各自寝床のテントを張ります。
友人が大きいテントを持っているので、張るのを手伝い、
気温が12度と寒かったので、薪ストーブも準備します。
テントを張り終わったら、毎回恒例の『無水カレー』を作ります!
ダッチオーブンを用意して、野菜や肉、スパイスを入れ、
この時に水は一切使わず薪ストーブの上において放置します。
え!!と思うかもしれませんが、12時間ぐらい放置すると、
野菜から水分が出て、そして全部がうまみとなるので、
次の日の朝ごはんがとっても楽しみになるのです。
あとは各自イスをだして、お酒をだして、つまみをだして、
宴会の始まりです。
ある程度わいわいすると、お腹も減ってくるので晩御飯の準備をします。
今回は、ブリのたたき、焼カキ、アスパラの炒め物、まぐろのカマと、
シーフード祭りになりました。
美味しくご飯を食べ、楽しくお酒を飲み、色々な話をして、
各自疲れたら好きな時に就寝しました。
そして朝起きると、12時間煮込み続けている、無水カレーの蓋を初めて開けます!
この時の香りがまた食欲増進させるのです。
すぐさまダッチオーブンでお米を炊き、
大体1時間あればふっくら美味しいお米が炊きあがり、
カレーと一緒に朝ごはんで食べます。
そして全員がゆっくりゆっくり喋りながら、キャンプを楽しみながら片づけをして、
ゴミなど落ちていないか最後の最後に確認して、終了となります。
特別何をしたということではないのですが、
支笏湖という素敵な場所で、友人たちと一緒に外でキャンプする事に楽しみがあり、
そして充実する一日を過ごせるのが醍醐味です。
今回の天気が残念ながら曇り時々霧雨だったのですが、
天気がいいとSUPやカヤックで支笏湖の透明度を間近で見るのも、
楽しみの一つでもあります。