ナザレ2日目です。今日は観光というよりは一日のんびりと過ごしたいと思っています。
宿で朝食を済ませたあと、しばし明日以降の調べ物や宿などの予約をしたりと午前中はなんとなくうだうだしていました笑
そして訪れたのがナザレのシンボルとも言える受胎告知教会。
ここはカトリックの教会ですが、聖母マリアが受胎告知を受けたとされる洞窟の上に建てられたとされ、現在の教会自体は比較的新しいものです。内部も近代的で、屋内、屋外には世界各国からの聖母子の絵や彫像があり、各地域ごとに特徴が出ていて興味深いです。日本からもありますよ。
また敷地内にはマリアの夫である聖ヨセフがあり、ここはもとはイエスが育った場所だったということです。
時間的に余裕がたくさんあったのでゆっくりと見ることができました。
そのあとは昨日の夕方訪れた断崖の山に登り心地よい風にあたりながらのんびりと読書などをしていました。こういう無駄な時間の使い方もたまには必要だと思うんですよね。ここは観光客、巡礼者が多いナザレの中でもコースから外れているのか、それほど人も訪れない穴場でした。3時間位いてたぶん10数人かそこらです。
今日は一時的に雨が降ったりもしましたが、かなりリフレッシュできてよい息抜きができました。
イスラエルに滞在するのもあと数日間だけになりますが、また観光で忙しくなりそうです。明日からもまた頑張っていこうと思います。