昨日は移動だけだったので本格的な観光は今日からです。
相変わらず寒いですが、天気もよく町並みもウクライナらしいというか、期待していたとおりの綺麗な町並みに心もはずみます。
とりあえずキエフの最大の見どころともいえるペチェールシク大修道院に向かいます。
ここは「キエフの聖ソフィア大聖堂と関連する修道院群及びキエフ・ペチェールシク大修道院」というやたら長い名称で世界遺産に登録されています笑
正直ウクライナはあんまり外国人観光客がいるイメージがありませんでしたが、朝一とはいえさすがにここには外国人の姿もちらほら。
日本人はもちろん、アジア系の観光客は見当たりませんが、アメリカ人っぽい団体が。こんなに寒いのにショーパン履いている時点で、ガイドと話している英語を聞かなくてもアメリカ人だなというのがわかります笑
あとはヨーロッパ系のグループを何組か発見。
ちなみに肝心の修道院ですが、見ての通りの壮麗さ。西欧のものとはまた違った美しい教会建築です。
ここは敷地自体もかなり広く、ゆっくり見て回るとここだけでも何時間でもいてもよいのですが、だんだん天気が悪くなってきたしお腹も減ってきたので他の場所に移動することにしました。
お昼にテイクアウトのピザを食べつつ、今度は聖ソフィア大聖堂の方に。
曇ってきてしまったのが残念ですがそれでもこの大聖堂が素晴らしい教会であることには変わりありません。
そしてこちらは広場から見た大聖堂。
色使いといいデザインといい、ウクライナの建築は美しいですね。
そしていくつかの教会などを見て、アンドレイ教会のあるアンドレイ坂へ。
ここはおみやげ屋の露店もある観光名所の一つ。
さらにこういうのも売られています。
ちょっと買いたいなと思ったけど旅行の最初に荷物を増やすわけにもいかないのでやめておきました。
最後はキエフの中心、独立広場に。
キエフはウクライナの首都ですが、それほど大きな街というわけでもないので効率よくまわれば一日で観光できます。
地下鉄もあり一回の乗車料金は激安なのがうれしいです。
さてこれで一応一通りはキエフを満喫できたわけですが、これからどうしようかと考えて、ウクライナが10月のはじめにもかかわらずあまりに寒かったので、早めに南下することにしました。
ただこのままウクライナを去るのはもったいないですし、もともとウクライナ観光のメインにしようと思っていたクリミア半島に行くことにしました。
もともとキエフの宿は一泊分しか押さえていなかったので、そのまま駅に向かいシンフェロポリ行きの列車のチケットを購入。
ウクライナは国土が日本の2倍ほどもある大きな国。移動にはどうしても時間がかかってしまいます。
夜行列車で14時間ほどかかってしまいます。
とりあえず列車の時間まではマクドナルドで適当に時間を潰します。
こういうときファーストフード店はホント便利ですね笑
一応毎回海外のマクドナルドではその国のローカルっぽいものを食べるようにしていますが、ウクライナではあまりそういうものがありそうになかったので、ギリシアのピタっぽいものにしました。
わたしはキリル文字もロシア語もまったくわからないので注文のときはちょっと一苦労でしたが。
そういえばウクライナでは想像していたとおりというか、あまり英語は通じないですね。話せる人はもちろんいますが、ヨーロッパの中では通用度は低いほうだと思います。
それはともかくウクライナの寒さを甘く見ていました。ホントもう少し暖かければもうちょっと長居をしてもよいのですが、ダウンジャケットがないと辛いほどの気温は私的にはダメです。
とりあえず明日の朝、クリミアに着く頃にはもう天候も良くなっていることを期待しています。